【マレーシア版】海外で叶えた!保育園でバースデーパーティー

 みなさん、こんにちは!今日は「え、それって日本では難しい?!」な保育園での素敵な体験談をお届けします!✨

目からウロコの発見👀

これまで、タイとマレーシアの保育園やプレスクールにday care feeやweekly feeで子供を預けてきました。

子どもの園での一日をシェアする方法も国によって違いが! 

タイではLINE📱、マレーシアでは専用アプリかWhatsAppで写真が届きました📸

 そうしているうちに、 「あれ?なんか見たことない光景が...」 

なんと、保護者が子供と一緒に園で誕生日パーティーしているではありませんか!

しかも、わりと頻繁に😂

 ケーキあり!お菓子あり!ジュースあり! 「えっ、こんなの日本だったら即アウトでは?!」😱

衝撃の真実😲

最初は「さすが海外の保育園!豪華なサービス!ちょっとしたお菓子などの手土産付き!」と感動してたんですが...

 実は!これ全部!タイでもマレーシアでも保護者が準備していると結構あとでやっと気づきました!😅 

「それなら我が家もやってみたい!」

夢のプロジェクト始動🚀

さぁ、ここからが本番です!

まずは下調べ作戦📋

  • 先生に園児&先生の数を確認→「30人?!わぉ...」
  • 時間枠の相談→「午前でも午後でもOK!?なら午後で!!」
  • 食物制限チェック→「ナッツ類アウト!了解です!」
  • 撮影→「OK!スマホスタンド買ってこよっと!」

準備リスト着手🎯

  • ホールケーキ選び→子供が選んだチョコバナナケーキを予約!
  • ケーキトッパーも購入して、ケーキに書いて欲しいメッセージも伝えました!
  • 飲み物→「よーし、ヤクルトで日本アピール!」
  • 手土産→「北海道ベイクドチーズタルト(Hokkaido Baked Cheese Tart)で更なる日本風(...調べたら実は日本企業じゃないらしい?笑)」
  • 手土産用の容器や袋も用意🎁
  • 誕生日用の帽子や風船などちょっとした飾り物も準備しました🎈

いよいよ当日!🎉

先生たちが装飾を手伝ってくれて...

園でお皿とかも用意してくれて...

ハッピーバースデーの歌が始まって...

皆で集まって記念写真撮影して...

 先生たちが切り分けてくれたケーキをほおばって...🎂

手土産を子供と一緒に配って...🛍️

「あっという間の30分だったけど、この笑顔!撮れた動画!最高すぎる〜!」😍

...というわけで、海外保育園だからこそできた「夢の誕生日会」大作戦でした! 

チャンスがあったら、ぜひチャレンジしてみてください! 

きっと最高の思い出になりますよ!🌈✨

コメント

このブログの人気の投稿

【マレーシア版】【2025年1月】コンビニでホットリンクの現金チャージ(トップアップ、リロード、プリペイドSIMの延長)第2弾!

【マレーシア版】【2025年1月】タッチアンドゴーeWalletをチャージ(リロード)したい❗でもマレーシア発行のカードが無い😭

【マレーシア版】【2025年1月】Touch 'n Go(タッチアンドゴー)カードをワトソンズ(Watsons)で購入!🚌✨