投稿

【マレーシア版】スタバで ♪ マレーシア 25周年記念保冷バッグをお得にGETした話

イメージ
スタバ25周年記念プロモーション 今日はマレーシアのスタバで素敵な買い物ができたので、その戦利品を紹介します! 実は今、マレーシアのスタバでは25周年を記念した保冷バッグでプロモーションを実施中。 通常価格50リンギット(約1,650円)の保冷バッグが、ドリンク2杯購入で25リンギット(約825円)という破格の値段で手に入るんです!✨ お得すぎるプロモーション内容 左のSサイズを購入。右のLサイズは既に売り切れ😭 「えっ、でもドリンク2杯分の値段も必要なんでしょ?」って思われるかもしれませんが、そこがこのプロモーションの面白いところ。 ドリンクの値段に関係なく、とにかく2杯買えば保冷バッグが半額で買えるんです。 私は大好きなカフェラテ(ホット・トールサイズ)を2つ注文。 1杯13リンギット(約430円)なので、2杯で26リンギット(約860円)。 そこに半額になった保冷バッグの25リンギット(約825円)を加えて、税込みで総額52.55リンギット(約1,735円)でした! 驚きの計算結果 ちょっと待って、これすごくないですか?😳  保冷バッグだけでも通常50リンギット(約1,650円)するのに、たった2.55リンギット(約84円)を追加で払うだけで、カフェラテ2杯までついてきちゃったんです! これぞ神プロモーション...! デザインも25周年らしい特別感があって、マレーシアでのスタバ巡りの素敵な思い出になりそう。 次回予告:保冷バッグの使い道 実は、このかわいい保冷バッグには重要な使命があるんです。 イスラム教国のマレーシアでは、豚肉の購入にちょっとした制限があって...。 この保冷バッグと一緒に、ノンハラールの市場まで探検に行く予定なんです! その模様も別のブログでお届けしますね。お楽しみに!😊 (※為替レート:1リンギット≒33円で計算) 

【マレーシア版】【2025年1月】コンビニでホットリンクの現金チャージ(トップアップ、リロード、プリペイドSIMの延長)第2弾!

イメージ
マレーシアでのプリペイドSIMの延長奮闘記(ホットリンク)・続編 〜コンビニの個性と落とし穴〜 先月のチャージから1ヶ月...またまたホットリンクとの格闘の時間がやってきました! 今回は新たな発見と、筆者がはまった落とし穴をお伝えします。 🏪 コンビニ別のレシート個性図鑑 前回お伝えしたセブンイレブンの「どーんと大きなPIN表示」、ファミマの「控えめPIN」に続き、現地コンビニのKK Super Mart(KKマート)とMyNEWS(マイニュース)も入手してきました! 面白いのが、どのコンビニもPINコードの表示位置が微妙に違うんです。 特にピンクでハイライトされた部分をご覧ください! (相変わらずPIN入力は分割されるという伝統は健在😅) セブンで10 リンギット(RM)×2を購入 💴 入手目標は25RM(約800円)のプラン バウチャー(クーポン)利用を計算して20RM(約640円)のみ購入 セブンだけ後述する Top up value valid for ●●daysの記載がありません ファミマで30+10+10 リンギットを購入 💴 入手目標は50RM(約1,600円)のプラン   KKマートで 10+10+5 リンギットを購入 💴 入手目標は25RMのプラン ...

【マレーシア版】泡せっけんハンティング記🔍

イメージ
こんにちは!今日は意外と見つけにくい、マレーシアの泡せっけん事情についてレポートします!🧴✨ 泡せっけんって?🤔 日本では当たり前に見かける「はじめから泡で出てくるせっけん」。 泡立て不要でサッと使えて便利ですよね!💕 日本では、頭も顔も体も洗える「キューピーベビー全身泡ソープ」がお気に入りでしたが、マレーシアやタイではなんと、泡せっけん自体にほとんど出会えていません.....!😱 マレーシアでついに発見!泡せっけん2選(2025年1月時点) 🎯 1. Dove(ダヴ)クラウドフォーム ボディウォッシュ🕊️ 英語名:Dove CLOUD FOAM BODY WASH お店:  Watson's(ワトソンズ) で発見! 香り: もも・さくら・表記なしの3種類 お値段:400mlで約33リンギット(約1,155円)※レフィルの存在は不明・・・ 2. Pigeon(ピジョン)ナチュラルボタニカルベビーヘッドアンドボディフォームウォッシュ🐦 英語名:Pigeon NATURAL Botanical BABY HEAD and BODY  FOAM  WASH お店:  ショッピングモールのカーブ(The curve) の Level 1 階にある「 mother care 」と「 the baby place 」の2店舗で発見! お値段:本体 350mlで約25リンギット(約875円)/ レフィル 600mlで 約37リンギット(約1,295円) スゴいポイント:キューピーちゃんと同じく頭も体も洗える万能選手!🌟 使ってみた感想 💭 ダヴ、ピジョンともにしっとりとした洗い上がり ピジョンに至っては、頭も洗えちゃうので大人も全身この一本で完結...? これ一本だけで家族旅行いけるかも..!? 購入時の注意点 ⚠️ 液体タイプと泡タイプでパッケージが似ていることがあります! 泡タイプにはあるだろう" FOAM "という文字を見逃さなければきっと大丈夫!🔍 1リンギット約35円で計算してます! みなさんへのお願い 🙏 マレーシアで他の泡せっけんも見つけたという方、是非教えてください!

【マレーシア版】【2025年1月】Touch 'n Go(タッチアンドゴー)カードをワトソンズ(Watsons)で購入!🚌✨

【マレーシア版】【2025年1月】Touch 'n Go(タッチアンドゴー)カードをワトソンズ(Watsons)で購入!🚌✨  マレーシアでは交通手段にも欠かせないTouch'n Goカード。 今回は『家族シェア1枚』から『1人1枚』へアップグレードした体験談をお届けします!😊 バス料金システムの謎解き🤔 乗車時:前ドアから乗って機械にタッチすると3リンギット(約100円)が引かれる 降車時:後ろドアで降りる時に機械にタッチすると2リンギット(約67円)が返金 実質運賃:1リンギット(約33円)で到着! 日本との違いで困ったこと😅 日本だと前ドアから降りるので、運転手さんに「●人分お願いします!」と1枚のカードで支払えちゃいますよね。 でも!マレーシアは後ろドアから降りるので、それができない...💦 ワトソンズ(ドラッグストアチェーン)でカード購入&同時にチャージ!💳 Touch'n Go一体型ワトソンズポイントカード:25リンギット(約840円) 初期残高:0リンギット(店員さんに確認済み。Balance zero now?で通じちゃいました🫣) とりあえずのチャージ金額:10リンギット(約335円) お得情報✨ カード購入時にはクレジットカードが使える! でもチャージは現金オンリー💴 特典として、ワトソンズで使えるバウチャーと他店舗でも使える割引クーポン小冊子がついてきました🎁 これで複数人でバスに乗れる準備が整いました! マレーシアならではの「後ろ降車システム」に最初は戸惑いましたが、これもまた異文化体験の一つですね。 実際の乗車体験はまた近日中にお届けします😉 (※為替レート:1リンギット≒33.5円で計算)

【マレーシア版】【2025年1月】リトルジム(The Little Gym)の通常レッスン&【2024年12月】クリスマスプログラムレポート!

【マレーシア版】【2025年1月】リトルジム(The Little Gym)の通常レッスン&【2024年12月】クリスマスプログラムレポート! 世界展開している有名な子供向けジム&体操教室、The Little Gym(リトルジム)に潜入してきました!想像以上に楽しかったので、さっそくレポートをお届けします!😊 気になる料金システム💰 突撃訪問でもウェルカム!ビジター料金は1時間120リンギット 会員料金はお得な97リンギット 会員年会費は185リンギット これは...うちは会員になっちゃいました! レッスンの様子やいかに⁉ 前半30分 「走って走って〜」なゲームタイム 「逆立ちマスターへの道」チャレンジ 「でんぐり返しの達人」修行 とにかく体を動かしまくり! 後半30分 いよいよ本格的な器具との対面! 鉄棒に平均台...体操選手気分を満喫♪ クリスマスホリディキャンプにも潜入!🎄 2024年12月23-24日開催の3時間セッション(お昼コースと午後コース) お値段は... ビジター料金:260リンギット 会員料金:180リンギット お昼コースではピザなどの軽食も!🍕 年齢別グループで安心 クリスマスシーズン限定?素敵なノベルティ情報🎁 Leetor Peepoコラボの絵本 Leetor Peepoコラボの帆布バッグ、粘土セット 2024年12月はこれらのノベルティがいただけました! 施設の充実度がスゴイ!👀 ふかふかマットの広々空間 鉄棒&平均台がズラリ でんぐり返しマットも完備 跳び箱用ジャンプ台もあり 保護者席からの視界良好! オリジナルTシャツが優秀すぎる!👕 会員になると1枚無料プレゼント 追加購入は38リンギット 軽量コンパクトで通気性バツグン プリント割れしない品質 カラバリ豊富(白・赤・水色・黄緑・黄色など) お得情報&注意点⭐️ お友達紹介特典でお互いお得に 退会は1ヶ月前までに要連絡 最後に...感動のサービス品質!🌈 スタッフの皆さんがハイテンション インストラクターの目配り気配りが素晴らしい 受付スタッフの対応も完璧 正直、お値段はちょっとお高め...でも! 安全管理がバッチリ インストラ...

【マレーシア版】【2025年1月】タッチアンドゴーeWalletをチャージ(リロード)したい❗でもマレーシア発行のカードが無い😭

【マレーシア版】【2025年1月】タッチアンドゴーeWalletをチャージ(リロード)したい❗でもマレーシア発行のカードが無い😭  先日お届けした電話番号登録で撃沈した話に引き続き、使われていないプリペイドSIMの番号で登録、設定できたお話をお届けします😊 本人確認情報の登録📝 パスポート情報やメールアドレスなどを入力 住所は日本の住所でもOK! 郵便番号は謎の3桁制限...でも通っちゃう😅 クレジットカード登録での壁🚫 利用者登録は完了!...と思いきや オンラインチャージしようとしたら... 「マレーシア発行のクレジットカードしかダメです」という厳しい現実😢 コンビニで現金チャージ!💡 7-Eleven(セブンイレブン) ファミリーマート KK Super Mart(KKマート) MyNews(マイニュース) どこでもOK!入り口の「TOPUP & RELOAD」ステッカーが目印です✨ コンビニでクレジット支払いは残念ながらNGでした😭 チャージのコツ🌟 店員さんには「Touch'n Go eWallet reload」で通じました! チャージしたい金額を伝えます 支払い方法は現金のみ💴 もらったレシートに書かれたPINをアプリに入力するだけ! 注意点をシェア!⚠️ チャージの時に『お買い物だけ?送金もする?』と選択を迫られます💦 買い物だけならチャージ手数料なし! でも送金(トランスファー)も含めた利用の場合は2%の手数料が... ちなみに「トランスファー」は送金の意味です(最初はバスや電車の支払いかと思っちゃいました😅) バスに乗りたい場合は、今のところカード式のTouch 'n Goが必要みたい🚌 マレーシアではチャージのことを「リロード」や「トップアップ」って言うんですね。 チャージと言ったら不思議そうな顔🤔をされました。 最近、カード式のTouch 'n Goを使った路線バスの乗降に慣れてきたのでまた別の記事でお届けしますね✨

【マレーシア版】【2025年1月】タッチアンドゴーイーウォレット登録奮闘記

 今日は、Touch'n Go eWallet(タッチアンドゴーイーウォレット)の登録をあきらめた話😅をお届けします! マレーシアの電子決済システムTouch 'n Go(タッチアンドゴー)💳 カード版のTouch'n Go(タッチアンドゴー)&アプリ版のTouch'n Go eWallet(タッチアンドゴーイーウォレット)の2パターン! マレーシア&シンガポールで活躍中✨ 最初の関門:電話番号登録で早くも撃沈😅 カード版は既にゲット済み!でも... おいしい自炊用の豚肉🐽を求めてQRコード決済の世界へ イーウォレットさん「携帯番号教えてね♪」 でも待って!「マレーシアとシンガポールの番号しかダメなの?!」 日本帰国後もTouch'n Go eWalletを維持したくて日本の携帯番号を登録しようとしたけど出来ない仕様でした...😢 次なる関門:謎のエラーメッセージ🚫 ホットリンクのプリペイドシム携帯番号で挑戦! システム「この番号は既に使われてますよ~」という厳しい洗礼 イーウォレットの夢、潰える...😭 真相解明:プリペイドSIMの落とし穴🔍 あれ?もしかして...このプリペイドSIMの番号、誰かのお下がり?! プロチップ🌟 新規契約SIMならより確実かも?! プリペイドSIMの番号で登録できている人もいます ❗ 運ですね💦 最後に😊 「おいしい自炊用の豚肉🐽を求めてQRコード決済の世界へ」の記載が気になったそこの皆さま、豚肉の販売に制限のあるマレーシアでも、おいしくて柔らかい豚肉がゲットできた方法を別の記事でシェアします✏